東京オリンピック銘柄、というのが良く聞くようになってきた。もちろん、それはそれで間違いではない。特にゼネコン株などは、2020年までこれからも期待できるだろうし、自分も何銘柄かは保有している。 だが、オリンピックにゼネコ… 続きを読む オリンピック以後もイケル銘柄
これからの株 葬儀ビジネス
いよいよ始まる、葬儀ビジネスが熱い。高齢化社会となれば、当然ながら介護事業も盛んとなる。だが、そこで見落としてはいけないのは、人は必ず死ぬ、ということだ。金持ちも貧乏人も必ず死ぬ。死んだとなれば、次に待ち受けるのは葬式だ… 続きを読む これからの株 葬儀ビジネス
米国株について
チャートについては割と否定的な俺だが、ファンダメンタルズ(市場の環境などの基礎的な要因)は重視する方だ。 例えばだが、もうすぐ米国の利上げが行われるというニュース。これはもう、仕手筋だとか、証券会社だとかの幹部じゃなくと… 続きを読む 米国株について
小林洋行について
小林洋行を少し昔に買っていた。商品先物大手の会社で、もちろん東証に上場している。商品先物と聞くと、顔をくもらせる御仁も多いことだろう。かくいう俺も、会社員時代にはその強引でどうしようもない営業電話に悩まされたことがある。… 続きを読む 小林洋行について
好景気時に仕込む石油株
最近はアベノミクスで景気と株価の浮上が騒がれているが、そこの原因の一つに、原油安がある。 原油価格が下がると、景気の動向に関わらず石油関連の株は下がる傾向にあるが、その分他の株は上がる。当然だが、原油から様々なものを作る… 続きを読む 好景気時に仕込む石油株
小売業界の未来を読む
各種小売業の株を買うときは、友人知人や親戚を頼る。それでだいたい、一年先程度の株価の動きは読めてくるものなのだ。 当然だが、上場企業の決算内容や財務諸表は、普通に開示されていて、誰もが観ることが出来る。だが、そこにあるの… 続きを読む 小売業界の未来を読む
ダメ株かどうか見分けよう
大もうけの匂いがするというか、爆上げする株というのはおおよそ3種類あると個人的には思ってるんだね。 1つは順当に、復配したとか、決算が良かった株。これは誰でも分かること。 もう1つは、仕手筋が何か仕掛けた株。これもまあ分… 続きを読む ダメ株かどうか見分けよう
損切りは大儲けのための貯金だ
損したら意味が無いだろう、ってみんなが思うことだ。 俺もそう思う。損したくないし、それなら最初から株も為替もする意味が無いって。 でも、少しでも株や為替をかじった人間なら、損切りの大切さを痛いほど知ってるはずだ。 あの時… 続きを読む 損切りは大儲けのための貯金だ
お前どうやって儲けてるんだ?
さて、今までの話だとお前どうやって儲けてるんだ? 普通じゃねえかって言われそうだよね。まあ、普通の人には普通の投資の仕方があるし、別にそれを否定しない。むしろ、普通の奴らが普通に投資もしてくれないと困るからね、こういうこ… 続きを読む お前どうやって儲けてるんだ?
まず株を買ってみようって言ったけど、それでもよく分からない!
まず株を買ってみようって言ったけど、それでもよく分からない! って人いるよね。でも、それくらいは難しい本じゃないんだから、自分で調べよう。調べるって言っても、最初は本当に、知ってる会社でやるのが一番。 割とね、株って当た… 続きを読む まず株を買ってみようって言ったけど、それでもよく分からない!