未来を買う、ソレイジア・ファーマ

株というのは基本的には、プロでもあまり短期売買を繰り返すのはおすすめしないことが多い。実際に自分も、大半を中長期の投資スタンスで見ている。そして、中長期の投資と最も相性が悪そうなのがマザーズなどの新興市場というわけだ。そ… 続きを読む 未来を買う、ソレイジア・ファーマ

未来の見通しが真っ暗なライトオン

ライトオンを皆さんはご存知だろうか。主に郊外の大型ショッピングモールなどに入っている、ユニクロやしまむらのような、ファストファッションのブランドだ。中には「ああ、あそこですか」と思い当たる諸氏もいるかと思うが、知らない人… 続きを読む 未来の見通しが真っ暗なライトオン

長谷工、オリンピック前後までの短期で

長谷工といえば、知っている人もそれほど珍しくないと思う。マンションデベロッパーとして、首位を争う上場企業だ。ライバルには大京や藤和不動産などがあるが、実際に首位を争うのは大京と長谷工の2社と言ったところだろう。最近ではテ… 続きを読む 長谷工、オリンピック前後までの短期で

トリドールの将来性

トリドールという会社をご存知だろうか。名前的に焼き鳥などの店や、鶏肉の卸をしているのかというイメージを抱かれそうだが、もちろん、かつてはそう言う会社だったというのは事実である。では、現在のトリドールとは如何なる会社かとい… 続きを読む トリドールの将来性

打つ手無し、ヤマダ電機を空売り推奨

自分が何か言う銘柄は割とマイナーなところが多いが、今回はほぼ老若男女、誰もが知っている有名な会社だ。それはヤマダ電機、家電製品の日本の販売としては最大手、現在はエス・バイ・エルと提携してヤマダホームというブランドも展開し… 続きを読む 打つ手無し、ヤマダ電機を空売り推奨

高所得層ビジネスを考え、魚力を買う

今回紹介するのは魚力だ。もちろんピンと来る諸氏はほぼいないような銘柄だとは思うが、立派な東証一部銘柄であり、高級な鮮魚を取り扱い、デパートなどの鮮魚部門として出店などもしている。たかが魚の小売業と思われるかも知れないが、… 続きを読む 高所得層ビジネスを考え、魚力を買う

ジョイフル、九州地盤のファミレスを中長期ホールド

ジョイフルと聞くと、意外とこの名を持つ会社やブランドは多いが、今回はファミリーレストランチェーンのジョイフルについてだ。九州以外の人間にはあまりピンと来ない向きも多いと思うが、九州においてはガストやサイゼリヤのように一般… 続きを読む ジョイフル、九州地盤のファミレスを中長期ホールド